HOME l  PROFILE l 海外作家国内作家 l ジャズ l ピアノ音楽 l ポップス他 l 現代音楽 l 美術館映画 l 散歩 l 雑記TWITTER
Thomas Harris(1940 -  )
トマス・ハリス
 

ミシシッピー州の生まれ。彼はニューヨーク市のthe Associated Press のリポーター兼編集者だった。作家デビューはパニック・スリラー「ブラック・サンデー」(1975)で、最新作である「ハンニバル」(1999)まで合計4作という超寡作の作家。
 
実をいうと、僕は面白い映画を見ると取り乱す癖がある。.... これが東京だとまだいいのだけれど、アメリカの場合は車で映画を見に行くので、問題はずっと大きくなる。「羊たちの沈黙」を見たあとは、はっと気がつくと道路の左側を走っていてバケツいっぱい冷や汗をかいた。
「やがて哀しき外国語」/村上春樹



1.Hannibal/ハンニバル(1999)
 難易度:☆☆☆

前作の「羊たちの沈黙」から7年が経過している。前作で逃亡した"人食いハンニバル"と呼ばれているレクター博士の行方を博士の犠牲者で全身不随の富豪メイソン(こちらも異常者)が復讐のため探索し、追跡し、対決するというのがメインのストーリーとなっています。優秀なFBI特別捜査官に成長したクラリス・スターリングの窮地を博士が救い、また逆にクラリスが博士を救出するといった展開ですが、本作の主人公はあくまでレクター博士で、彼は幼くして死んだ妹の面影をクラリスに投影しているようです。著名な精神分析医だった博士は逃亡後、前任者を殺害しフィレンツェの図書館長に就任していた。ダンテに精通し、クラヴィコードでバッハのゴルトベルク変奏曲を弾き、グルメでカーマニアで外科手術にも卓越していて女性にももてる。これでは殺人を犯さなくても異常じゃないのかなあ。クラリスが博士の車への嗜好から潜伏先を割り出そうと考える場面からの引用。実はクラリスもカーマニアだった。 

Dr. Lecter had owned a supercharged Benley before his disgrace. Supercharged, not turbocharged. Custom supercharged with a Rootes-type positive displacement blower, so it had no turbo lag. She quickly realized that the custom Bentley market is so small, he would entail some risk going back to it.
What would he buy now? She understood the feeling he liked. A blown, big displacement V8, with power down low, and not peaky. What would she buy in the current market?
No question, an XJR Jaguar supercharged sedan. She faxed the East and West coast Jaguar distributors asking for weekly sales reports.

 個人的にはクラリスが主人公であった前作のほうが好みです。なんとなく娯楽大作となった感じのこの作品は、映画化には向いていると思うので監督のリドリー・スコットにがんばってもらいたいところ(ジョディー・フォスターが出演を断ったそうだけど)。
 
(映画)Hannibal/ハンニバル('01・米)
(監)リドリー・スコット (演)アンソニー・ホプキンス、ジュリアン・ムーア

サイコ・スリラー映画の傑作「羊たちの沈黙」から10年、ホラーの傑作「エイリアン」のリドリー・スコットを起用し、満を持しての公開でしたが、ちょっと空振りに終わった感がありました。それは、リドリー・スコットのせいとか演技陣のせいとかというよりは、主として原作自身に起因しているのではないか。思うに異常者ハンニバル・レクターが前面に出て、ましてやヒーロー(しかも中途半端)になっては、どうしたって極上のスリラーとはならないんじゃないかな。せめてレクターの対抗者、メイスンにもっと迫力をつければよかったのに。
 結末のつけ方が原作と大きく異なっていて、映画での展開のほうが観客に受け入れられやすいことは確かだけど、映画では原作にあったレクターのトラウマとなっていると考えられる彼の妹のエピソードには触れていないので、異常者レクターが、その辺にいる娘可愛い〃の父親みたいな感じでちょっとね。
 映像的には前半の舞台となったフィレンツェの街の様子が印象的でした。グールドの弾くゴルトベルク変奏曲のアリアが流れていました。
 

2.The Silence of the Lambs/羊たちの沈黙(1988)
 難易度:☆☆☆

FBIアカデミーの研修生クラリスは、9人を殺害して逮捕され、既に8年間精神異常犯罪者病院に監禁されている精神分析医レクター博士と面会する。そこで博士より捜査中の女性連続殺人事件の犯人バッファロー・ビルの手がかりを与えられた彼女は、FBI行動科学課長であるジャック・クロフォードの指示の元で捜査に参加することになる。発見された死体の口の中から発見された蛾のまゆの探索、引き続き起こる犯人による上院議員の娘キャサリンの誘拐、博士との情報提供をめぐる取引という展開になりますが、数回にわたる博士とクラリスの面会の場面が印象的です。クラリスが博士からの情報提供の交換条件として彼女が養父母の元から逃げることになった出来事を告白する場面から。

'What set you off, Clarice? You started what time?'
'Early. Still dark.'
'Then something woke you. What woke you up? Did you dream? What was it?'
'I woke up and heard the lambs were screaming.'
'They were slaughtering the spring lambs?'
'Yes.'
(中略)
'You still wake up sometimes, don't you? Wake up in the iron dark with the lambs screaming?'
'Sometimes.'
'Do you think if you caught Buffalo Bill yourself and if you made Catherine all right, you could make the lambs stop screaming, do you think they'd be all right too and you wouldn't wake up again in the dark and hear the lambs screaming? Clarice?'
'Yes. I don't know. Maybe.'
'Thank you, Clarice.' Dr Lecter seemed oddly at peace.

クラリスの眠りを破る子羊たちの叫び声は止んだかどうか、は本作の最後のセンテンスに書かれています。
 
(映画)The Silence of the Lambs/羊たちの沈黙(1991)

たとえばクレオパトラ。ジョディー・フォスターみたいな感じの若き日のクレオパトラ。
「ダンス・ダンス・ダンス」/ 村上春樹

 クラリスにジョディー・フォスター、レクター博士にアンソニー・ホプキンスそしてジャック・クロフォードにスコット・グレンが扮しています。監督はジョナサン・デミで、原作のかなり忠実な映画化であり、アカデミー賞の主要5部門を受賞しています。
 ジョディ・フォスターにとって、地方出身者で頑張り屋で、頭脳も優れているクラリスはぴったりの役柄で、この映画は彼女の代表作といってよいと思います。
 近年は、彼女自ら映画のプロデュースや監督もこなしているようで今後も期待できる人です。

原作から引用した場面の映画での会話は以下のようになっています。

Dr. Lecter: After your father's murder, you were orphaned. You were ten years old. You went to live with cousins on a sheep and horse ranch in Montana. And...?
Clarice: And one morning, I just ran away.
Dr. Lecter: Not "just", Clarice. What set you off? You started at what time?
Clarice: Early, still dark.
Dr. Lecter: Then something woke you, didn't it? Was it a dream? What was it?
Clarice: I heard a strange noise.
Dr. Lecter: What was it?
Clarice: It was -- screaming. Some kind of screaming, like a child's voice.
Dr. Lecter: What did you do?
Clarice: I went downstairs, outside. I crept up into the barn. I was so scared to look inside, but I had to.
Dr. Lecter: And what did you see, Clarice? What did you see?
Clarice: Lambs. The lambs were screaming.
Dr. Lecter: They were slaughtering the spring lambs?
Clarice: And they were screaming.
Dr. Lecter: And you ran away?
Clarice: No. First I tried to free them. I -- I opened the gate to their pen, but they wouldn't run. They just stood there, confused. They wouldn't run.
Dr. Lecter: But you could and you did, didn't you?
Clarice: Yes. I took one lamb, and I ran away as fast as I could.
Dr. Lecter: Where were you going, Clarice?
Clarice: I don't know. I didn't have any food, any water and it was very cold, very cold. I thought, I thought if I could save just one, but -- he was so heavy. So heavy. I didn't get more than a few miles when the sheriff's car picked me up. The rancher was so angry he sent me to live at the Lutheran orphanage in Bozeman. I never saw the ranch again.
Dr. Lecter: What became of your lamb, Clarice?
Clarice: They killed him.
 


3.Red Dragon/レッド・ドラゴン(1981)
 難易度:☆☆☆

満月の夜に発生した2件の一家惨殺事件の捜査のため、FBIのクロフォードは、かつてレクター博士を逮捕した際に心身に深手を負いFBIを辞めていたグレアムの復帰を要請する。グレアムは特殊な能力を持っていて、犯人の意識を追体験することにより、その心理分析を行い犯人像を捉えようとする。一方自らをレッド・ドラゴンと名乗る殺人者ダラハイドは3度目の惨殺を計画していたが、彼を受け入れてくれる盲目女性レバとの出会いから彼女を愛するようになり、レッド・ドラゴンとしての意識と彼女を殺させまいとする意識とに分裂していく。ダラハイドとレバの会話の場面から。

"How about coffee?" she called.
"Uh-huh."
She made small talk about grocery prices and got no reply. She came back into the living room and sat on the ottoman, her elbows on her knees.
"Let's talk about something for a minute and get it out of the way, okay?"
Silence.
"You haven't said anything lately. In fact, you haven't said anything since I mentioned speech therapy." Her voice was kind, but firm. It carried no taint of sympathy. "I understand you fine because you speak very well and because I listen. People don't pay attention. They ask me what? what? all the time. If you don't want to talk, okay. But I hope you will talk. Because you can, and I'm interested in what you have to say."
"Ummm. That's good," Dolarhyde said softly.

しかしレクター博士にしろ、ダラハイドにしろトマス・ハリスは、読者に大量殺人者であるこれらの異常犯罪者への感情移入を迫るから困るなあ。 

(映画)Red Dragon/レッド・ドラゴン('02・米)
(監)ブレット・ラトナー (演)アンソニー・ホプキンス、エドワード・ノートン、レイフ・ファインズ、ハーヴェイ・カイテル、エミリー・ワトソン

映画化としては二度目とのことだけど(注)、原作とほぼ同じ展開となっていて、レクター博士がやや出すぎといった感じはしましたが、きっちりとまとまった印象を受けました。ということで逆に原作を読んでいる人には先の展開が見えてしまって、少々物足りなさを感じるかもしれませんが、全体として上質のスリラーとなっています。血なまぐささもそれほどではなくて安心。
 なにより特筆すべきは演技陣で、とくにダラハイドを演じているレイフ・ファインズと盲目の女性エバを演じたエミリー・ワトソンが素晴らしかった。二人の演技だけでも見る価値があります。「羊たちの沈黙」で使われたレクターの独房をそのまま再現した演出と、最後のオチは笑えました。
 
(注)最初の映画化作品は、「刑事グラハム/凍りついた欲望」/Manhunter('86・米)
  
(関連絵画)
ダラハイドが自らと一体化しようとして、ブルックリン美術館の閲覧室でウィリアム・ブレイクの描いたレッド・ドラゴンの絵を食べてしまう場面がありましたが(原作通り)、この絵は実際にこの美術館の所蔵品です。ウィリアム・ブレイクの詩と代表的絵画は、こちら(当サイト)で参照できます。


(参考)Whoever Fights Monsters/ FBI心理分析官(1992)by R.K.Ressler & Tom Shachtman
 難易度:☆☆

「羊たちの沈黙」により、サイコパスによる犯罪が大きな話題となった中で、日本でもベストセラーになった本です。20年に渡り、連続殺人の犯罪者の心理を分析してきたロバート・レスラーが、彼が面接したチャーリー・マンソンを始めとする異常犯罪者たちの犯罪とその心理についてまとめたもので、興味本位の内容ではないので好感が持てます(続編は読んでいないので何ともいえないけど)。
 「レッド・ドラゴン」や「羊たちの沈黙」における捜査でも導入されていた犯罪現場や死体に残された手がかりから犯人像を推定するプロファイリング(Profiling)の例からの引用。

Here, in the original (and not entirely grammatical) notes written at the time, is how I profiled the probable perpetrator of this terrible crime :

White male, aged 25-27 years; thin, undernourished appearance. Residence will be extremely slovenly and unkempt and evidence of the crime will be found at the residence. History of mental illness, and will have been involved in use of drugs. Will be a loner who does not associate with either males or females, and will probably spend a great deal of time in his own home, where he lives alone. Unemployed. Possibly receives some form of disability money. If residing with anyone, it would be with his parents; however, this is unlikely. No prior military record; high school or college dropout. Probably suffering from one or more forms of paranoid psychosis.

I had plenty of reasons for making such a precise description of the probable offender.
 

参考Webサイト
○ トマス・ハリス関連出版リスト : 洋書和書DVD

○ 参考資料
 ・トマス・ハリス(Wikipedia)
 ・Thomas Harris(Wikipedia 英語)
 

主要作品リスト

HOME l  PROFILE l 海外作家国内作家 l ジャズ l ピアノ音楽 l ポップス他 l 現代音楽 l 美術館映画 l 散歩 l 雑記TWITTER